スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ホンマでっか!?TV - 2011年3月9日放送分
今回の放送で気になった部分は、植木先生の快楽原理に打ち勝つには周囲に宣言すると良いという話。昨年の5月にここのブログで卒煙宣言したわけだが、おかげで自尊心を保ちつつ現在進行形で1本も吸ってないよ。
吸ったら負けだと思ってるし、ここで宣言したからには意志の弱い人間でしたーなんて中途半端に格好悪いことはしたくないからね!でもよく考えたらここでは宣言したけど、リアルの周囲には結果的にこっそりやめた形になったな。親が一番驚いてたと同時に喜んでた。
ダイエットの話は、うーん。
正直、今までにダイエットに励んだことがないんだよね。
運動嫌いだからまったくしてないし、食べたいものは食べてるし。
でもつい最近行った病院で体組成計の測定結果がヤバめの運動不足だったから、痩せる目的のダイエットより健康目的のダイエットは必要かも。ちょうどこれから春だし走るのは無理でもウォーキングなら・・・。
◆女性が一生のうちでダイエットに費やす時間は31年間(生物学評論家:池田先生)
イギリスで1500人を対象にアンケート調査を実施したところ、ダイエットについて考えている時間は年間平均6ヶ月。これを一生に換算すると31年間となる。
◆男性も生涯で28年間ダイエットを考える(生物学評論家:池田先生)
欧米諸国では日本とは違って太った男性は出世しづらい傾向がある。
◆痩せている人が意識的に太ることもダイエット(心理学評論家:植木先生)
ダイエットは痩せることだけではなく、体の健康管理全体を意味する言葉。
「ダイエット」という言葉の起源は、「習慣」や「生活」という意味。
ダイエットは長期的に健康管理をすること。
◆周囲に黙ってこっそりするダイエットは3週間しか続かない(心理学評論家:植木先生)
4人以上の人にダイエット宣言すると半年から2年続く。
快楽原理に勝つには宣言した以上達成するという自尊心(プライド)のみ。
ダイエットだけではなく、禁煙にも効果がある。
こっそり快楽をやめるのはストレスになる。
◆ダイエットは春に始めると良い(環境評論家:武田先生)
秋は冬に備えて体が食べ物を溜め込もうとする。
春は活動しようと体が切り替わる。
◆女性は露出部分から痩せる(軍事評論家:テレンス・リー)
暖かい時期になると体は露出した部分から痩せる傾向にある。
◆断食ダイエット後の一口目は危険(印象評論家:重田先生)
断食後は専門家の意見を聞いて食事をしないと危険。
断食後普通の食事をしたことで指の先までむくむ人がいる。
◆拒食症は脳の中で起こっている病気(生物学評論家:池田先生)
断食は脳の萬福中枢と飢餓中枢のバランスを狂わせることがある。
断食は脳や体に喝を入れる目的で短期的には効果がある。
断食は脂肪が燃焼したわけではなく、脱水などで一時的に体重が減少しているだけ。
◆1㎏の脂肪を燃焼するには、フルマラソン2回分(医療評論家:おおたわ先生)
フルマラソン1回で約2500~3000カロリー消費。
脂肪1kgを燃焼するには、約7000カロリーが必要。
15分では脂肪を燃焼し始めるだけ。継続しないと脂肪は燃焼しない。
1ヶ月継続してようやく脂肪2kgが燃焼する。
サウナ上がりの体重減少は脱水しただけ。
◆遺伝子で肥満のタイプが分かる(生物学評論家:池田先生)
β3-アドレナリン受容体遺伝子
β3AR遺伝子に異常がある人は日本で3人に1人。この場合、皮下脂肪より内臓脂肪が溜りやすく、中性脂肪を燃やす力が落ちている。ダイエットをするには糖分を控えると良い。
アンカップリングプロテイン遺伝子
UCPI遺伝子に異常がある人は日本で4人に1人。この場合、脂肪細胞を燃焼させにくい。ダイエットをするには脂肪分を控えると良い。
β2-アドレナリン受容体遺伝子
β2AR遺伝子に異常がある人は日本で6人に1人。この場合、太りにくく筋肉が付きにくい体質。食べても太らない。タンパク質を摂り込む能力がないので、普通の人とは逆の肉をつけるダイエットが必要。
3万円程度の費用で口の粘膜から遺伝子を調べるサービスもある。
◆3歳までに太りやすさは決まる(医療評論家:おおたわ先生)
3歳までに太りやすさを決める脂肪細胞の数が決まってしまう。
年を重ねてから太るのは脂肪細胞の数が増えているのではなく、脂肪細胞が膨らむため。
◆子どもが太るかは親の責任(医療評論家:おおたわ先生)
3歳まで体調管理をすれば将来太りにくい体になる傾向がある。
母乳には免疫を高める物質があり、肥満になるほどカロリーはない。
離乳食から食事管理をしないと子どもは肥満につながる。
◆日本人は欧米人より太りやすい体質(環境評論家:武田先生)
日本人は太るタイプの遺伝子を持っている人が多いが、農耕民族だったため、欧米人と比べ少ない食事で同じ体型になっている。
◆先進国で痩せ過ぎの割合が最も多いのは日本(軍事評論家:テレンス・リー)
日本の若い女性の痩せすぎの割合は先進国の中でワースト1。
飢餓状態の国と同じ。
◆リバウンドをするのは体が飢餓状態だから(軍事評論家:テレンス・リー)
体が飢餓状態のために食べると体が全部蓄えようとして太る。
◆5日間で7kg痩せるダイエットが流行(海外セレブゴシップ評論家:大柳先生)
クレンズダイエット。
野菜と果物で出来たジュースだけを短期間飲み続けるダイエット。
平均で1日1.4kg痩せることが出来る。
結婚式前に短期間で行うダイエットとして人気。
ハリウッドでは届けてくれたりお店が出来るほど人気。
クレンズダイエットのジュースのレシピ。
ニンジン100g、レモン1/2個、キャベツ100g、セロリ1/2本、リンゴ1/4個、水200ml、氷200gをミキサーにかけて飲む。お腹が空いたら飲むと良い。
クレンズダイエットとは?
ジュースデトックスを利用したダイエット方法の一つで、食事を100%フレッシュジュースに置き換える簡単な方法。
ダイエット期間中は軽食やアルコール、カフェインは取らず、水をたくさん飲むようにして、適度な運動も取り入れます。このデトックス方法だと、固形食を消化しなくてすむので、胃腸への負担が少なくお腹の調子が整う効果も。
“生”ジュースから必要な栄養素を摂るので、体に優しく、安全に、デトックスができるとあって、内側からの健康美しさ求めるセレブやニューヨーカーに大人気です。
クレンズダイエットの方法
アメリカでは数々のメーカーからクレンズダイエット用のジュースが発売されています。
ダイエットの期間も、3日間や5日間など、商品によっては様々です。方法は簡単。ダイエット期間中の3食+間食、すべてを生ジュースに置き換えるというもの。
飲み方
基本は6種類のフレッシュジュースを一日に飲むこと。
朝食、ランチ、ディナーをフレッシュジュースに置き換えます。また、朝食とランチの間、ランチとディナーの間、ディナーのあと就寝の2時間前に、生ジュースを飲みます。
ジュースの他に飲む物
排尿によるデトックスも目的としているので、いつもより多めの水や、レモンジュース、ハーブティーとってみましょう。ただし、カフェインやアルコール、炭酸水やダイエット炭酸飲料などの飲料も避けるようにしましょう。
また、クレンズダイエットは、毎日の生活の中で溜まってしまった老廃物を排出し、よりデトックス効果を出すために、排便をしやすくする方法を提案しています。SATC出演女優もこぞって痩せた!セレブ御用達クレンズダイエットとは?
(医療評論家:おおたわ先生の補足)
カリウムを摂取するとナトリウムが出ていく。
ナトリウムが出る際に水分も一緒に出て、むくみがとれて体重が減る。
しかし、脱水には変りないので脂肪が燃焼されたわけではない。
短期間なら問題ないが、1ヶ月続けると健康を害する可能性がある。
◆言いたいことが言えない人はストレスで痩せにくい(心理学評論家:植木先生)
酵素は食物の栄養を効率よく消化・代謝するために必要。
セロリとリンゴを摂取すると腸の体内酵素を増やす。
しかし、ストレス解消にも腸内酵素が使われるためストレスが多いとダイエットを阻害する。
特に言いたいことを主張出来ない人はストレスで痩せにくい。
◆女性は腸内洗浄だけで2~3kg体重が減る(軍事評論家:テレンス・リー)
◆便秘の解消には海藻類が効果的(軍事評論家:テレンス・リー)
◆忍者ダイエットは生活習慣病をなくす(印象評論家:重田先生)
忍者の主食(黒ごま・黒米・黒砂糖・黒松の実・黒豆)は、高タンパク・高ミネラル・低カロリー。4か月で血液が綺麗になり、6ヶ月で細胞に効果が出る。
◆忍者方式の歩き方がダイエット効果あり(印象評論家:重田先生)
普段の歩幅を5cm~10cm広げる。おおまたで早歩き。
歩幅を広げるとエネルギーの消費が増える。
◆決め事は1つでダイエット成功(心理学評論家:植木先生)
短期的に大きなストレスが1回より長期的に小さなストレスが毎日の方が圧倒的にストレスフル。ダイエットは小さなストレスが毎日続くため継続しにくい。人間は1個だけしかストレスに耐えることが出来ないと考えて、たくさんのダイエットを重ねてやらないということが大事。
時間か場所を限定したほうがダイエットは続けやすくなる。
例えば、リビングで座った状態でしか口に物を入れないなど。
◆ココナッツの実ダイエットが激増(海外セレブゴシップ評論家:大柳先生)
ココナッツの実の液体には美容効果がある。
ココナッツは低カロリーでミネラルが豊富。
新陳代謝が上がってダイエットや美肌にも効果的。
~IKKOの悩み相談:ときめきがない
生物学評論家:池田先生
女性は閉経後、子孫を残せないため男性に興味がなくなる。
印象評論家:重田先生
男性は70~80代でも子孫を残せるため性欲やときめきがある。
女性は閉経後、男性に精神的安らぎを求めるようになる。
生物学評論家:池田先生
体の性は妊娠初期に、脳の性は妊娠後期に決まる。
男性を愛する男性の脳は女性である。
心理評論家:植木先生
先行きが見えないことへの不安感で胸がむず痒くなる。
女性のほうが先行きを決めたい気持ちが強いためにむず痒さを感じやすい。
恋愛経験を重ねると先行きを予測してしまい、むずがゆさを感じなくなる。
インテリジェンス(知性)がそうしている。
環境評論家:武田先生
不安感が男女関係を緊張させる。
男女関係だけはどんなに親しい人でも分かれることを前提に考えながら付き合うが、男の友達は分かれることを考えずに付き合う。年を重ねると別れないことを前提としたパートナーを選ぶようになる。
医療評論家:おおたわ先生
乳輪の周り、耳の後ろ、肛門周りにはアポクリン腺というフェロモンを出す線がある。好みの異性がいるとフェロモンを出そうとしてむず痒くなる。むず痒くなる人ほど動物に近い原始的なものを持っている。
軍事評論家:テレンス・リー
豆類には女性ホルモンに近い物質が豊富に含まれるため女性性を高める。
医療評論家:おおたわ先生
男性も女性も年齢を重ねると中性に近づく。
女性性を保つ一番の特効薬は官能小説を読むこと。
ヒロインを自分に置き換えて感情移入をして官能小説を読むことで、女性ホルモンを創りだそうという働きに繋がる。
流通評論家:むくみまん
週に1回程度ミュージカルと芝居を見ると良い。
感動や情緒豊かな気持ちになる経験を増やすことで女性性が高まる。
好きな男性と同じ肩の腕枕を作ってくれるサービスがある。
オレンジのアロマを焚きながら好きな男性の腕枕で寝ると良い夢が見れて女らしさが高まる。
---------------
さんまさんの発言まとめ。
「あんまりキツク言わんといて。また辞めるかもわからんから」
「チーンと鳴らして当てないとゴチャゴチャ言うし君ら」
「みんな約束して、辞めんとこう」
それなんて門倉?(゚д゚)
関連リンク
ホンマでっか!?TV - フジテレビ
ホンマでっか!?TV - wikipedia
コメント
--- posted-by, 名無しさん
Re: --- posted-by, ピーチ
なぜか指が勝手にむくみまんと打ってしまいます・・・w
あ~ --- posted-by, Tabriz
爆発的人気なんだろうが、ココナッツはおおきくて
ごみになって処置に困るから
本当に売れているのか、ちょっち疑問ヌ。
ダイエットは断食という意味だと思っていたから
生活習慣という意味は意外でした。
Re: --- posted-by, ピーチ
セレブの人はむくみまんと同じ系統かなーと思いました。
むくみまんは最初苦手だったんですけど、めげずに頑張ってる感は伝わってきますね。相変わらず情報はいまいちですけどw
同じく生活習慣という意味のダイエットは初耳だったなぁ。
そうなると健康を気にしてるお年寄りなんかもみんなダイエットをしてるってことですよね。
ダイエットの見方が変わったかも。
コメントの投稿
トラックバック
http://castleofpeach.blog57.fc2.com/tb.php/1733-93fd4844
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)